今回は、ストレングスファインダーの適応性について考えていきたいと思います。
チャット形式で質問に答える記事になっていますのでサクッと読めます。会話感覚で楽しんでいただければと思います。
まず、初めにこの記事は以下の方へ向けて執筆しています。
・ストレングスファインダーの書籍を購入してテストを受けようか迷っている。
・ストレングスファインダーで書籍を購入して診断結果から書籍を活用して自分でサクッと分析したい。
・ストレングスファインダーで34の資質を明らかにした人の結果を知りたい。
診断された方はご自分の資質と比べて「あぁ、こういう考え方もあるのか」とか、「この考えは真逆だなぁ」など、ご自分のなかで少しでも気づきを得たもらえれば嬉しいです。
そもそもストレングスファインダーって何という方はこちらの記事もご参考にしてください!
当ブログににおけるストレングス・ファインダーの情報発信は当ブログ運営者である、「あきとよ」の診断結果 をもとに「トム・ラス. さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0 」を読み、独自に自己分析した結果を掲載しております。こちらで定義している内容はGallup社から認定されたものではございません。あくまでも自己分析する上でのヒントとして、役立ててもらえるとうれしいです。また、内容については、Gallup社ならびに他者の認定コーチの方と見解が違う可能性がございます。あらかじめ、ご理解・ご了承ください。
適応性について考察を開始します

あなたにとっては、いまこの瞬間が最も重要です。あなたは将来をすでに決まっているものとは考えていません。(中略)あなたは生まれつき大変柔軟性のある人です。仕事上、いくつものことに同時に注意を払わなければならない場合でも、あなたは常に生産性を保つことができます。
引用元:『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0』(トム・ラス著、古屋博子訳、日本経済新聞出版社)
資質の順位について
追記
【6位】
馴染むことも人に合わせることも容易であり、合理的な判断ならば空気より環境を優先します。
【適応性】 ストレングスファインダー 34資質の診断結果を活用して自己分析してみました! – LI:FE〜3つのしこう〜 https://t.co/TOzFuhmPBg #ブログ初心者 #ブログ更新 #やぴ子 @life_3_sikouより
— AkiToYo(あきとよ)|オプティマイザー思考 (@life_3_sikou) January 18, 2022
この資質において関心を抱くエピソードについて
具体的な行動につながるアイデアについて
この資質の傾向と対策について考えてみます
適応性を総括してみます
- 柔軟性があるのでその場で対応が得意
- トライ&エラーとマイルールでバランスを取る
- なまけてしまう場合があるので注意が必要
(2022/07/01 00:05:08時点 楽天市場調べ-詳細)
その他の資質についてはこちらから
戦略的思考力 | 人間関係構築力 | 影響力 | 実行力 |
収集心 | 包含 | 最上志向 | 規律性 |
内省 | 個別化 | 自己確信 | 目標志向 |
学習欲 | ポジティブ | 自我 | 責任感 |
戦略性 | 親密性 | 社交性 | 回復志向 |
分析志向 | 適応性 | 活発性 | 達成欲 |
原点思考 | 運命思考 | 指令性 | アレンジ |
未来志向 | 成長促進 | コミュニケーション | 信念 |
着想 | 共感性 | 競争性 | 公平性 |
調和性 | 慎重さ |

ありがとうございました!