
収集心の資質解説について
ストレングスファインダーⓇ(クリフトンストレングス)とは、Gallup社が提唱する177問の質問に答えることで人々が生まれつき持っている個性的な才能と資質を発見し、それらを育てることで自己成長やパフォーマンス向上を促すことを目的とした自己理解ツールです。
当ブログでは、テスト結果で得られた34の資質について管理人の独自の視点で資質解説を紹介しておりますが、Gallup社の公式見解とは異なる場合がありますことをご了承ください。

収集心の資質の本質について
あなたは知りたがり屋です。あなたは物を収集します。あなたが収集するのは、情報──言葉や事実、書籍、引用文かもしれません。あるいは、かたちのあるもの、たとえば蝶や野球カード、陶器の人形、セピア色の写真などかもしれません。それが何であれ、あなたは興味を惹かれるから集めるのです。(中略)あなたは物や情報を手に入れて集め、整理して保管し続けます。それが面白いのです。それがあなたの心を常にいきいきとさせるのです。そしておそらくある日、そのなかから役に立つものが出てくるでしょう。
トム・ラス.さあ、才能(じぶん)に目覚めよう新版ストレングス・ファインダー2.0(Kindleの位置No.1259-1271).日本経済新聞出版社.
新しい情報や知識を得ることに喜びを感じて保存することに喜びを感じます。それは、言葉や事実、読書から得たものや有形・無形問わずに興味を惹かれるものであれば自然と集めてしまいます。非常に好奇心旺盛です。知りえた情報をいつか役に立つと保管し引き出すタイミングが訪れるとさらに喜びを感じます。
研究、教育、ジャーナリズムなど、日々新しい情報を取り入れる仕事が向いています。また、専門家としての地位を築くことも可能です。
の資質の特徴として見られる3選
- 物や情報をストックして必要なときにそれを引き出す
- 情報を収集することが得意なので調査などに向いています
- コレクターとして集めたものを保管する場所が必要となります
収集心の資質の人へのアクションプラン
- 情報収集が必要な仕事を探す。
- 情報を整理しやすいシステムを作成する。
- 集中力や自制心が強い人と協力する。
- 興味をそそる本や記事を読む時間を設ける。
- 語彙を増やすために新しい言葉を集め、意味を学ぶ。
- 友人や知人と知識を共有する機会を作る。
収集心の資質が高い人が気をつけたいこと
情報収集に没頭しすぎて、現実的な行動に移すことが遅れることがあります。また、興味のあることに取り組む際に他の重要なタスクがおろそかになることもあります。
収集心の資質と相性の良い資質について
目標志向や規律性が強い人物がバディとなる資質です。これらの資質を持つ人物は、あなたが興味深いものに惹かれすぎて散漫になりがちなときに、目標に向かって一貫して進むためのサポートを提供できます。彼らはあなたが持つ情報や知識を効果的に活用し、現実的な行動に移す手助けをしてくれるでしょう。このようなバディと協力することで、あなたの資質を最大限に活かすことができます。
まとめ
情報収集型の資質を持つあなたは、興味深い情報を日々探求し、知識を蓄積します。効率的な情報管理システムを整備し、専門分野を確立。読書時間を設け、語彙力を向上させ、知識を他人と共有することで、エキスパートとしての地位を築きましょう。

\他の資質解説も合わせて読んでね!/