【ストレングスファインダー】資質解説①終わりのない山々を登る登山家【達成欲】

【ストレングスファインダー】資質解説①終わりのない山々を登る登山家【達成欲】

達成欲の資質解説について

ストレングスファインダーⓇ(クリフトンストレングスとは、Gallup社が提唱する177問の質問に答えることで人々が生まれつき持っている個性的な才能と資質を発見し、それらを育てることで自己成長やパフォーマンス向上を促すことを目的とした自己理解ツールです。

当ブログでは、テスト結果で得られた34の資質について管理人の独自の視点で資質解説を紹介しておりますが、Gallup社の公式見解とは異なる場合がありますことをご了承ください。

達成欲の資質の本質について

あなたには毎日がゼロからのスタートのように感じられます。あなたは自分自身に満足するために、一日が終わるまでに何か具体的なことを成し遂げなければなりません。そして、あなたにとって「毎日」とは平日も週末も休日もすべてを含めた一日一日を意味します。どんなに今日は休もうと思っていたとしても、何も達成することなくその日が過ぎてしまうと、あなたには小さな満たされない思いが残るでしょう。あなたのなかには炎が燃えています。それが次から次へとあなたを行動に駆り立て、達成させていきます。

引用元:トム・ラス.さあ、才能(じぶん)に目覚めよう新版ストレングス・ファインダー2.0(Kindleの位置No.1717-1721).日本経済新聞出版社.

目標達成や成果を出すことに強い欲求を感じるタイプです。毎日がゼロからのスタートと感じて、その日に何かしらの成果を残すことを目標にしています。ですので、休日や休暇も含め、毎日何らかの成果がなければ不満を感じてしまいます。

達成欲の資質の特徴と見られること3選

達成欲の資質を持っている方の特徴として以下の3つが考えらます。

  • 仕事を通して自分の能力を発揮し、成果を出すことが好きです。
  • 毎日を新たなスタートととらえ、前向きに行動することが得意です。
  • 自分が担当する仕事に対して責任感を持ち、進んで取り組むために、土日を問わず働くことができます。

とにかく、やることが多い方が良いので周りの人からは「働き者」に見えると思います。

達成欲の資質の人へのアクションプラン

達成欲の資質を持っている方へ仕事やプライベートで役立ちそうなアクションプランです。

  • 達成した出来事の進捗を確認して区切りをつけて自分をほめてあげる。
  • 達成したことの量も大切だけど、しっかりと質についても目を向けてあげる。
  • パートナーが疲れていると気づいたら率先して変わってあげましょう。

達成欲の資質が高い人が気をつけたいこと

達成欲の資質は、成果を出すことに対する欲求が非常に強いため、目的を達成することに熱心に取り組む一方で、その過程においては強いストレスを感じることがあります。

仕事にばかり目を向けて気がついたら健康を害している場合もありますし、周囲の人はあなた以上に働くことへ意欲がわかないかもしれません。

仕事をプライベートのバランスやまた周囲への気配りも気にしてあげてください。

達成欲の資質と相性の良い資質について

戦略性の資質を持つ人と組むことで達成すべきことだけでではなく軌道修正もしてくれます。また、目標志向の人と組むことで、しっかり目標を立てて目指すべきを示しタスクを分散化して更なるパフォーマンスを発揮できることでしょう。

まとめ

達成欲の資質を持っている人の特徴として、仕事やプロジェクトに没頭し長時間労働をしてしまう、落ち着きがないように見える、やることが多い方が良いと感じる、休日や休暇でも成果を残すことが目標であるなどがあります。

達成欲の資質を持つ人には、達成したことを自分で確認し、質の面でも目を向けるようにしたり、パートナーの状態を確認してサポートするようにするなどのアクションプランがあります。

達成欲の資質を持つ人は、健康を害する恐れや周囲とのバランスを取ることが難しいことがあるため、自己管理や周囲への配慮にも注意が必要です。

達成欲の資質と相性の良い資質として、戦略性の資質を持つ人と組むことで軌道修正や改善ができ、目標志向の人と組むことで目標を明確にし、タスクを分散化してより高いパフォーマンスを発揮できることが期待できます。

\他の資質解説も合わせて読んでね!/

実行力影響力人間関係構築力戦略的思考力
アレンジ活発性運命思考学習欲
回復志向競争性共感性原点思考
規律性コミュニケーション個別化収集心
公平性最上志向親密性戦略性
慎重さ自我成長促進着想
信念自己確信調和性内省
責任感社交性適応性分析思考
達成欲指令性包含未来志向
目標志向ポジティブ
各資質についてはリンクから移動が可能です。